公益社団法人 日本仲裁人協会 / Japan Association of Arbitrators (JAA)

公益社団法人 日本仲裁人協会 公式サイトへようこそ

公益社団法人日本仲裁人協会は、2003年に任意団体として発足し、一般社団法人を経て、2014年に公益社団法人となりました。法律実務家・研究者を主な構成員とし、仲裁及び調停等に関連する人材養成・研修、研究、普及・啓発を目的とする団体です。

当協会は、今後も、世界の動きに呼応すべく、国内外の国際ADR機関とも連携しながら、日本の仲裁と調停をより一層の高みにもっていきたいと考えております。

国際紛争解決に携わる実務家・研究者の方々はもちろん、将来の国際紛争解決を担う若い方々も、是非、当協会の活動にご参加頂ければと思います。

(理事長ご挨拶より抜粋。全文はこちら


» 当ホームページ常時SSL化対応に伴うURL変更のお知らせ

最近のお知らせ

  • 4月26(水)「国際仲裁体験談~地元クライアントに寄り添う立場から~」のご案内

    昨今、地方の中小企業も海外に進出することが多くなり、国際取引紛争に巻き込まれることも増えてきました。顧問先企業が国際紛争に巻き込まれた場合、弁護士としては、単に仲裁専門弁護士を紹介するだけではなく、実際の仲裁の現場まで赴いて、クライアントをサポートする立場で、仲裁に参加する必要がある場合があります。今回は、このような経験を有する弁護士から、クライアントに寄り添う立場で仲裁に参加する場合の心構えや注意点をお話しいただきます。

    続きを読む...

  • 3月14日(火)「仲裁の日」記念行事セミナー開催のお知らせ

    シンガポール、中国、韓国の代表的な調停機関からスピーカーを招き、各調停機関の紹介、各国における民間調停の利用の実情及びシンガポール条約批准の可能性について報告してもらい、民間調停機関を利用した国際商事紛争解決のメリットについて議論します。本セミナーは、ハイブリッドで実施しますので、日本仲裁人協会会員以外の方もオンラインで参加いただけます。

    続きを読む...

  • 3月14日(火) 2023(令和5)年度定時総会開催のお知らせ

    2023(令和5)年度の定時総会及び「仲裁の日」記念行事セミナーを下記日時に開催することになりましたので、会員の皆様には是非ご出席いただきますよう通知申し上げます。

    続きを読む...

  • 2月6日(月)・3月4日(土)「国際仲裁資格認定(入門コース)及び無料プレコース」のご案内

    我が国における国際仲裁の活性化が、2017年から政府の「骨太の方針」に掲げられ、官民協力のもと、様々な取り組みが行われています。その一つとして、この度、世界中に17000名のメンバーを擁する世界最大のADR資格認定・研修機関Chartered Institute of Arbitrators (CIArb)(英国仲裁人協会)の資格認定コースが、日本仲裁人協会(JAA)及び日本国際紛争解決センター(JIDRC)が共同スポンサーとなって、実施されることとなりました。

    続きを読む...