11月25日(火)「激動する国際通商とそのインパクト – JAA x ASAカンファレンス2025」の開催のご案内

一般向けお知らせ


日本国際仲裁ウィーク(JIAW)
激動する国際通商とそのインパクト – JAA x ASAカンファレンス2025

日本仲裁人協会(JAA)は、日本国際仲裁ウィーク(JIAW)のイベントとして、2025年11月25日(火)にコモレ四谷において「激動する国際通商とそのインパクト – JAA x ASAカンファレンス2025」と題するイベントを開催致します。また、当該イベント後、東京会館にてGala Dinnerも開催致します。詳細は添付のイベントフライヤーをご覧いただけますと幸いです。

» 激動する国際通商とそのインパクト – JAA x ASAカンファレンス2025

国際仲裁に関する貴重な機会ですので、是非ご参加下さい。

なお、本イベントは英語で行われ、通訳サービスはございません。

場所

コモレ四谷(東京都新宿区四谷1-6-1)

日時

2025年11月25日

登録はこちら

https://swissarbitration.glueup.com/event/jaa-x-asa-conference-2025-156623/

プログラム

09:30 – 10:00 受付

10:00 – 10:20 日本国際仲裁ウィーク オープニングセレモニー

10:20 – 10:25 ASAxJAA 開会挨拶

10:25 – 10:55 基調講演「貿易紛争の仲裁-新たな課題に挑む新機軸」

Gary Born(WilmerHale)

10:55 – 11:20 休憩

11:20 – 12:50 パネルディスカッション⑴「新通商秩序の攻防:関税紛争の解決ロードマップ」

モデレーター 小原淳見(長島・大野・常松法律事務所)/Andrés Jana(Jana & Gil)/Sanjeev Kapoor(Khaitan & Co)/Lars Markert(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業)/Huawei Sun(Zhong Lun)

12:50 – 13:50 法務省主催ネットワーキングランチ

13:50 – 15:10 パネルディスカッション⑵「仲裁逆風の時代における商事・投資紛争の最適なフォーラム」

モデレーター Michael Mroczek(のぞみ総合法律事務所)/Cecilia Carrara(Legance)/Felix Dasser(Homburger)/Tony Dymond(Debevoise & Plimpton)/細川慈子(弁護士法人大江橋法律事務所)

15:10 – 15:30 休憩

15:30 – 16:50 パネルディスカッション⑶「国際取引契約の準拠法・フォーラム選び:成功と失敗の教訓」

モデレーター Kevin Kim(Peter & Kim)/Christopher Boog(Schellenberg Wittmer)/Anthony Houghton SC(Des Voeux Chambers)/Andrew Pullen(Fountain Court Chambers)/高橋茜莉(森・濱田松本法律事務所)

16:50 – 17:00 閉会挨拶

18:30 JAA主催ガラディナー@東京會舘