8月25日(月)(会員対象行事)研究講座「FIFA Football Tribunalの紛争解決手続の概要 – 代理人の視点から」のご案内

会員向けお知らせ


日本仲裁人協会 会員 各位

下記の通り研究講座のご案内を申し上げます。Zoomリンク送付の都合上、令和7年8月22日(金)までに参加申込みをお願いいたします。

FIFA Football Tribunalの紛争解決手続の概要 – 代理人の視点から

※会員対象行事

日時

令和7年8月25日(月) 18:00~20:00

場所

Zoomでの開催

※以下のリンクからご登録いただいた方全員に、Zoomのリンクをお送りいたします。

※本研究講座は、Zoomのみで開催いたします。会場での開催はございませんので、ご留意ください。

報告者

杉山翔一先生(Field-R法律事務所 弁護士 / 公益財団法人日本スポーツ仲裁機構 仲裁調停専門員 / JAAスポーツ仲裁・調停委員会副委員長)

内容

2021年に改称された国際サッカー連盟(FIFA)の紛争解決手続であるFIFA Football Tribunal(Dispute Resolution Chamber、Player Status Chamber等)の手続の特徴を説明した上で、同手続の対象となる事案の概要(選手・クラブ間の雇用紛争やコーチ・クラブ間の雇用紛争)、適用法、手続の種類と流れ、決定の性質、決定の執行方法を手続代理人の視点から解説する。

なお、FIFA Football Tribunalの決定に対する上訴手続(Court of Arbitration for Sport)以降の手続については、簡単に触れるが、今回の中心的な対象としては取り扱わない予定である。

お申し込み

Zoomリンク送付の都合上、参加申し込みは、

» 8月25日(月)(会員対象行事)研究講座参加申込フォーム

研究講座参加申込フォーム

において令和7年8月22日(金)までにご登録をお願いします。上記サイトにご登録いただいたメールアドレス宛にZoomリンクを送付いたします。

また、上記サイトへの登録にご支障がある場合には、FAXによるお申込みも可能です。FAXにてお申込みされる場合には、以下にご記載の上、日本仲裁人協会事務局宛に同日までにお送りください。

» 8月25日(月)(会員対象行事)研究講座のご案内 Word | PDF