| 会員向けお知らせ
日本仲裁人協会 会員 各位
下記の通り研究講座のご案内を申し上げます。Zoomリンク送付の都合上、令和8年1月28日(水)までに参加申込みをお願いいたします。
記
国際仲裁・調停などへのAIの活用と展望
※会員対象行事
日時
令和8年1月29日(木) 18:00~20:00
場所
Zoomでの開催
※以下のリンクからご登録いただいた方全員に、Zoomのリンクをお送りいたします。
※本研究講座は、Zoomのみで開催いたします。会場での開催はございませんので、ご留意ください。
報告者
末岡寛一先生(Slalom株式会社 コーポレート・カウンセル 法務室長 弁護士 / 第一東京弁護士会国際仲裁に関する委員会委員)
高取芳宏先生(長島・大野・常松法律事務所 顧問 / 日本仲裁人協会常務理事 / 英国仲裁人協会日本支部共同代表、同認定講師/ 第一東京弁護士会国際仲裁に関する委員会委員長)
内容
AIについては、既に法律実務で活用が進みつつありますが、特に国際仲裁・調停については、英国仲裁に協会(C.I.Arb.)やIBAが、具体的にどのように使うべきか、使うべきでないか、使う場合の注意点などをガイドラインとして発表しています。当研究講座では、このようなAIの活用の現状と各ガイドラインを参照しながらの国際仲裁と調停の比較、それぞれの分野で将来的にどのような活用が考えられるか、そのリスクと対応策を含めて検討します。
お申し込み
Zoomリンク送付の都合上、参加申し込みは、
» 1月29日(木)(会員対象行事)研究講座参加申込フォーム
において令和8年1月28日(水)までにご登録をお願いします。上記サイトにご登録いただいたメールアドレス宛にZoomリンクを送付いたします。
また、上記サイトへの登録にご支障がある場合には、FAXによるお申込みも可能です。FAXにてお申込みされる場合には、以下にご記載の上、日本仲裁人協会事務局宛に同日までにお送りください。
» 1月29日(木)(会員対象行事)研究講座のご案内 Word | PDF
